ブログ

日本のフォントメーカー、NIS Fontの公式ブログです。 NIS Fontは、DTP用フォントや高品位フォントを開発し、Windows、Macintosh向けの書体販売やメーカーへのOEM提供など、幅広い業態で使用されています。

【フォント紹介】ウインクスV5+JTCウインM5

今回は、NISFontの「ウインクスV5+JTCウインM5」をご紹介します!

【ウインクスV5+JTCウインM5はこんなフォント】

「ウインクスV5+JTCウインM5」は、JTCウインM5のかな文字部分を、クラシックなデザインのかな文字に組み替えた明朝体です!

 

通常のJTCウインM5との差は、筆の入り、トメやハネやハライの部分等に顕著に現れていますが、筆先で書いたような、細く滑らかなラインになっています。

 

 

 

また、文字セットはJISx0208(JIS第一水準・第二水準の漢字、かな、記号類)に準拠しています。

ウエイト違いは、細い「W1」と太めの「W9」があります。

【どんなふうに使うの?】

「クラシックなかな文字」が特徴なので、ちょっとクラシックな雰囲気を持たせたい場合にオススメです!

ウインクスV5+JTCウインM5は、太さで言うとミディアム、中くらいの太さなので、太さ的には、読ませる文章、本文での使用が良いでしょう。

書体をこのフォントに変えるだけでも、雰囲気がぐっと高まります。

・使用例

 

 

 

 

 

 

NISFontのホームページにも「ウインクスV5+JTCウインM5」の情報を載っていますので、下記のURLからもご覧ください!

・「ウインクスV5+JTCウインM5」の情報はこちら!
http://www.nisfont.co.jp/font/minchoutai/OT-NIS-WINKS-V5-M5.html

 

 

 

 

 

 

◆◆NISFontのLINEスタンプも販売中!◆◆

 

NISFontのLINEスタンプも引き続き販売中です!
宜しくお願い致します。

◇NISFontのLINEスタンプ第1弾「サムシング・サム」
【購入ページURL】http://line.me/S/sticker/1152940

 

 

 

 

 

 

 

 

◇NISFontのLINEスタンプ第2弾「社会人の惰性」
【購入ページURL】http://line.me/S/sticker/1155207

 

 

 

 

 

宜しくお願い致しますm(_ _)m

【フォント紹介】JTC民芸文字「匠」

今回はNISFontの「JTC民芸文字「匠」」をご紹介します!

【JTC民芸文字「匠」はこんなフォント】

「JTC民芸文字「匠」」は、NISFontのPOP体のひとつで、郷土玩具の素朴さをイメージしたフォントです。

太字で、温かみと玩具のような楽しさ、おもしろさを表現しています。

 

文字セットは、JISx0208(JIS第一水準・第二水準の漢字、かな、記号類)に準拠しています。

【どんなふうに使うの?】

太字なのを活かして、表題、タイトルなどでご利用いただくと効果的。
また、素朴さ、面白みを活かしたデザインのロゴマークなどもオススメです。

・タイトル例

 

NISFontのホームページにも「JTC民芸文字「匠」」の情報を載っていますので、下記のURLからもご覧いただけます。

・「JTC民芸文字「匠」」の情報はこちら!
http://www.nisfont.co.jp/font/pop/OT-NIS-TAK.html

◆◆NISFontのLINEスタンプも販売中!◆◆

NISFontのLINEスタンプも引き続き販売中です!
宜しくお願い致します。

◇NISFontのLINEスタンプ第1弾「サムシング・サム」
【購入ページURL】http://line.me/S/sticker/1152940

 

◇NISFontのLINEスタンプ第2弾「社会人の惰性」
【購入ページURL】http://line.me/S/sticker/1155207

 

宜しくお願い致しますm(_ _)m

【フォント紹介】JTC彩滉W8

今回はNISFontの「JTC彩滉W8」をご紹介します!

【JTC彩滉W8はこんなフォント】

「JTC彩滉W8」は、欧文ロゴデザイナーとして日本の第一人者である三浦滉平氏がデザインした書体です。
「はね」「はらい」のアクセントに特徴のある、コミカルな書体となっています。

 

文字セットは、JIS第一水準のかな、漢字、記号類と、JIS第二水準から選んだ幹事94文字ですが、第一水準のロシア文字の代わりに、特殊記号が入れてあります。

 

また、デザインの特製上、アルファベットは大文字のみを収録しています。

【どんなふうに使うの?】

とてもコミカルな書体なので、表題やタイトルなどでポップな印象を与えるのに効果的です!

文字ウエイトはw8相当の太さですが、本文に使用しても面白いと思います。

・タイトル例

 

アルファベットは大文字のみしかないので、英文の表現はあまり向かないかも知れません。

収録されている特殊記号には、濁点のついた「あいうえお」や、連なった「!!!」や「!?」、割れたハートなどが収録されているので、マンガ的な表現も作りやすいフォントです!

 

 

 

NISFontのホームページにも「JTC彩滉W8」の情報を載っていますので、下記のURLからもご覧いただけます。

・「JTC彩滉W8」の情報はこちら!
http://www.nisfont.co.jp/font/pop/OT-NIS-SAI8.html

◆◆NISFontのLINEスタンプも販売中!◆◆

NISFontのLINEスタンプも引き続き販売中です!
宜しくお願い致します。

◇NISFontのLINEスタンプ第1弾「サムシング・サム」
【購入ページURL】http://line.me/S/sticker/1152940

 

◇NISFontのLINEスタンプ第2弾「社会人の惰性」
【購入ページURL】http://line.me/S/sticker/1155207

 

宜しくお願い致しますm(_ _)m

【フォント紹介】JTC淡斎古印体「歌」

今回はNISFontの「JTC淡斎古印体「歌」」をご紹介します!

【JTC淡斎古印体「歌」はこんなフォント】

「JTC淡斎古印体「歌」」は、井上淡斎作の古印体です!

 

古印体=ハンコ用のフォントですが、印鑑・篆刻だけでなく、本文やタイトル、POP広告など、用途を限定せずに使用出来るようデザインされたフォントです。

文字セットはJISx0208(JIS第一水準・第二水準の漢字、かな、記号類)に準拠しています。

【どんなふうに使うの?】

古印体ですので、もちろんハンコや篆刻風のデザインを作るのに向いています!

 

その他、本文やタイトルなど、用途を限定しないようなデザインコンセプトにはなっていますが、独特の文字の切れ、擦れなどを生かして、ホラー系の演出にご利用いただくのも効果的です!

 

 

ホラー系の演出では、こちらの過去記事でも「JTC淡斎古印体「歌」」の活用例として紹介しています。

フォントの効果的な使い方 〜夏の怪談編〜

NISFontのホームページにも「JTC淡斎古印体「歌」」の情報を載っていますので、下記のURLからもご確認いただければと思います!

・「JTC淡斎古印体「歌」」の情報はこちら!
http://www.nisfont.co.jp/font/hissho/OT-NIS-UTA.html

◆◆NISFontのLINEスタンプも販売中!◆◆

NISFontのLINEスタンプも引き続き販売中です!
宜しくお願い致します。

◇NISFontのLINEスタンプ第1弾「サムシング・サム」
【購入ページURL】http://line.me/S/sticker/1152940

 

◇NISFontのLINEスタンプ第2弾「社会人の惰性」
【購入ページURL】http://line.me/S/sticker/1155207

 

宜しくお願い致しますm(_ _)m

【フォント紹介】JTC江戸文字「風雲」

今回はNISFontの「JTC江戸文字「風雲」」をご紹介します!

【JTC江戸文字「風雲」はこんなフォント】

「JTC江戸文字「風雲」」は、太めの江戸文字で、POPでの使用を考慮し、プライスカードに便利な外字が収録されています!
※外字についてはこちらの記事をご覧ください。
【フォントまめ知識】外字ってなんだ!?

江戸文字は、その名称の通り江戸時代によく使用されたデザイン文字の総称で、歌舞伎や相撲の番付などに使われるような「和」のテイストがふんだんに含まれています!
※江戸文字を細分化するとさまざまな種類がありますが、今回は割愛します。

 

文字セットはJIS第一水準のかな、漢字、記号類とJIS第二水準から選んだ漢字161文字で、JIS第一水準の06区と07区には特殊記号が入れてあります。

POP用に収録されている外字は下記の画像の通りです。

 

「特価」や「割引」「半額」などは、POPを作る際に特に便利ですね!

【どんなふうに使うの?】

「POPでの使用を考慮されている」江戸文字なので、POPでの使用にも適しています。前述の特殊記号も、一番生きる使い方になりますね。

もちろん、江戸文字特有の「和」のテイストを生かした、和風のデザインにもオススメです。

また、太めでやや角張ったデザインは、見出しやタイトルなどの表記にも向いています!

〜使用例〜

・広告風

 

・タイトルロゴ風

 

 

 

NISFontのホームページにも「JTC江戸文字「風雲」」の情報を載っていますので、下記のURLからもご確認ください!

・「JTC江戸文字「風雲」」の情報はこちら!
http://www.nisfont.co.jp/font/hissho/OT-NIS-EDO.html

◆◆NISFontのLINEスタンプも販売中!◆◆

NISFontのLINEスタンプも引き続き販売中です!
宜しくお願い致します。

◇NISFontのLINEスタンプ第1弾「サムシング・サム」
【購入ページURL】http://line.me/S/sticker/1152940

 

◇NISFontのLINEスタンプ第2弾「社会人の惰性」
【購入ページURL】http://line.me/S/sticker/1155207

 

宜しくお願い致しますm(_ _)m

Copyright (C) 2017-2025 NISFont. All Rights Reserved.